医院紹介・院内掲示

診療について 当院のつのポイント

  • 治療計画をオープンにしています
    治療計画をオープンにしています
    誠実な診療を心がけて、1人1人の患者様と接しています。何をしているかわからない治療は不安ですよね? 私たち、木下歯科クリニックでは治療計画をオープンに、患者様サイドに立ってしっかりとお話しすることから始めます。

    また治療後のメンテナンスや定期健診のご案内など、美しい歯を保つためにはコミュニケーションが不可欠です。 今では地元の方や、遠方からも多くの患者様に来ていただけるようになったのも、日々歯科医として誠実に患者様と向き合ってきた信頼の結果だと思っています。
  • お買い物途中に
    お立ち寄りください
    当院はファミリーやお子さま連れでも通院しやすいように「イオン和泉府中店の2階」に店舗をかまえております。広い駐車場もございますので、お買い物ついでに通うには最適な好立地です。

    令和3年5月にクリニックの改装をいたしました。前より明るく綺麗になり、自動ドアやバリアフリーを実装しました。より通院しやすくなりました。
  • 精密な治療ができる設備が
    整っています
    3次元画像を撮影できる歯科用CTや、最先端の歯周病治療機械等を備えています。

歯科医師の紹介

院長/木下 剛一

院長
木下 剛一
歯のアイコンメッセージ
地域の皆様には、今ある歯を大切にしてもらいたいと思います。 その為に私も全力で治療させて頂きます。少しでもお口のお悩みがあるのであれば、遠方からでも相談に来て頂きたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い致します。

歯科医師
岡田 翔太(R3.5月に入職されました)
歯のアイコンメッセージ
皆さまが笑顔で楽しく食事ができるように精一杯サポートしていきたいと思います!

5月から新しく入職しました。これからよろしくお願いします。

歯科医師/中田 優希

歯科医師
中田 優希
歯のアイコンメッセージ
できる限り痛みを少なく患者様の希望に沿った治療を行うよう心がけています。

院内掲示
当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。

当医院は保険医療機関です。
個人情報保護法を順守しています。
問診票、診療録、検査記録、エックス線写真、歯型、処方せん等の「個人情報」は、別掲の利用目的以外には使用しません。

新しい義歯(取り外しできる入れ歯)を作るときの取り扱い
新しい義歯を保険で作る場合には、前回製作時より6ヵ月以上を経過していなければできません。
他の歯科医院で作られた義歯の場合も同様です。


1)歯科初診料の注1に規定する基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、
研修を受けた常勤の歯科医師およびスタッフが在籍しています。

2)明細書発行体制等加算
個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。
なお、必要のない場合にはお申し出ください。

3)医療情報取得加算
当医院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。
患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください

4)一般名処方加算1・2
安定的な治療を提供する観点から、医薬品の処方は、有効成分が同一であればどの医薬品(後発医薬品含む)も
調剤可能な「一般名処方」を行っており、その旨の十分な説明を実施しています。
外来後発医薬品使用体制加算1・2・3
当医院では後発医薬品の使用を推進しています。
医薬品の品質や安全性、安定供給体制等の情報収集や評価を踏まえて、処方薬を変更することがあり、
その旨の十分な説明を実施しています。

5)クラウン・ブリッジ維持管理料
装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

6)CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を
用いて治療を行っています。

7)クラウン•ブリッジの維持管理
当院で装着した冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。


木下歯科クリニック:管理者(院長)木下剛一

院内紹介

  • 歯科用CT

    歯科用CT
  • 診療はキレイになりました
  • 待合室はバリアフリーになりました
  • 受付は明るくなりました
S